こんにちは、ミニマリストのゆすけです。
あなたが毎日使っているモノは自分にとってときめくモノですか?
たとえば、多くの人が毎日使う
・スマホ
・財布
・イヤホン
などのアイテム…
毎日使うモノだからこそ、こだわりをもつべきだとおもいます。
毎日使うモノが自分にとってときめくモノならば使用しているときだけでなく、所有してるときも気分が上がり、毎日が楽しくなります。
今回はモノにこだわりをもったミニマリストのEDCアイテム(毎日持ち歩くアイテム)を紹介していきます。
持ち物を整えたい人や、洗練されたモノを持ちたい人におすすめの記事になります。
EDCアイテムとは?
あなたはEDCアイテムという言葉を知っていますか?
EDCアイテムとは…
EDCとは、EveryDayCarryの略で
『毎日持ち歩くモノ、外出時にいつも携帯しているモノ』という意味です。
EDCアイテムは年齢や性別、仕事や国によって様々で、自分の生活に合ったモノを選ぶことが大切になります。
ミニマリストがEDCアイテムを整えるメリット

ぼくは「持つべき明確な理由がある」ときめくモノだけを所有するようにしています。
所有物を整えることで3つのメリットがあります。
🔵モノを大切にするようになる
🔵節約になる
🔵毎日が楽しくなる
所有物を整え厳選されたときめくモノだけに囲まれることで、モノに対して愛着が湧き、大切にするようになります。
また、1つのモノを大切に長く使うことで結果的に節約にも繋がります。
毎日持つほどこだわりをもって所有し使用することで、モノに対する不安やストレスが消え
毎日を楽しくワクワクした気持ちで生活することができます。
ミニマリストがEDCアイテムに求める条件

ミニマリストの僕がEDCアイテムに求めている条件は3つです。
🔵サイズ
🔵デザイン
🔵耐久性
サイズ
サイズの基準はズボンのポケットに入るかどうかで選んでいます。
出かける時はなるべく身軽でいたいと思っている人は多いです。ふらっと出かけるときに手ぶらで出掛けられるようにこの基準にしています。
なので、基本的にコンパクトなモノを使用しています!
デザイン
デザインはシンプルなモノに統一しています。
シンプルデザインのモノを選ぶことで飽きがなくなり、長く利用することができるからです。
また、色にこだわりがある人はモノの色も統一したほうがいいと思います。僕は黒色でシンプルなモノで統一しています。
耐久性
EDCアイテムは毎日利用するモノなので、耐久性のあるモノを選んでいます。革製品やあとで紹介しますが、財布やキーリングは革製品を使っています。
革製品は経年変化を楽しみながら長く利用できるのでおすすめです!
ですが、Iphoneケースなどのデジタル製品のケースなどには革のモノは選びません。
理由は、デジタル製品はすぐに便利な機能が搭載された機種が発売されていくので、革製品などの経年変化を楽しむ前に商品を買い換えてしまうからです。
ミニマリストのEDCアイテム
いつも持ち歩くアイテムについて紹介していきます。
EDCアイテムは以下の5つです!
1.スマホ(Apple)

Appleから発売されている『Iphone X』
SNSや調べ物、カメラや電子マネーなど生活の質を上げるためになくてはならないアイテム。
このIphoneのポートレート機能を使い始めたことで大好きな旅行がさらに好きになりました!
2.財布(Saint Laurent Paris)

Saint Laurent Parisから発売されている『ミニ財布』
カード6枚と小銭、お札の最低限のモノが入るサイズになっており、ズボンの前ポケットに収納できたりと持ち運びが便利!
財布に関する悩みやストレスから解放されました!
3.腕時計(CASIO)

CASIOから発売されている『スタンダード A158WA-1JF』
「チープカシオ」の愛称で多くの人に利用されているシンプルなデザインに生活防水などの必要最低限の機能が搭載された腕時計。
非常に軽いのでオシャレのために着用していてもジャマになりません!
コスパ最強の腕時計です!
4.イヤホン(Apple)

Appleから発売されている『AirPods』
Iphoneと接続する場合はケースから取り出し、耳に着用するだけで接続完了する優れもの!コードレスなので作業や運動時にもおすすめ。
このイヤホンを購入してからいままであったBluetoothイヤホンのストレスから解放されました!
5.キーリング(IL BISONTE)

IL BISONTEから発売されている『キーリング』
シンプルなデザインに金属×革という長く使える素材に一目惚れしたキーリング。
上質な革が使われているのでつかえばつかうほど経年変化も楽しむことができます!
ミニマリストのEDCアイテム『まとめ』
以上が毎日持ち歩くモノの選び方や考え方についてでした。
常に自分にとってのときめくモノを意識して生活することでアイテムはどんどん洗練されていきます!
少しでもよかったなと思ったら是非ほかの記事も読んでみてください!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ミニマリストのアイテムはこちらの記事でもまとめているのでよかったらご覧ください!
