こんにちは、ミニマリストのゆすけです。
あなたは時間を有効活用したいけど何をしたらいいかわからない
と思ったことはありませんか?
ミニマリズムを取り入れた暮らしを始めた結果、
・モノであふれていた空間
・すぐになくなってしまうお金
・めんどくさい人間関係
それらが改善され時間やお金、空間、精神的な余裕を手に入れることができたはずです。
そこでこの記事では僕が実際にしてよかった、時間を有効活用できる3つのことを紹介していきます。
時間の有効活用『読書』
時間を有効活用する1つめは『読書』です。
読書によって得られるメリットは
・新しい知識やアイディア
・モチベーションや行動力
僕が読書を始めようと思ったきっかけは
「本は筆者が何十年とかけて経験したことを数時間で学ぶことができる」
という言葉。
僕は今までの人生で本を最後まで読みきったことがないくらい読書をしてきませんでした。
ですが、人の経験を学ぶことができる本を読み始め、読書の魅力にどっぷりとハマり、少なくても1ヶ月に1冊は本を読むようになりました。
その結果、物事に対する考えや行動が変化していき、自分の人生が豊かになっていきました!
ですが、毎月本に使うお金に余裕がないという人もいますよね。
そんな人におすすめなのが『蔦屋書店』と『本の要約サイト flier』です。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
自分の人生を少しでも豊かにしたいと思っている人に読書はおすすめです!
ミニマリストがおすすめする本についてはこちら。
時間の有効活用『筋トレ』
時間を有効活用する2つめは『筋トレ』です。
筋トレによって得られるメリットは
・シンプルな服が似合う
・QOLの向上
・ストレスの発散・耐性の向上
何をするにも身体が一番重要です。
その身体のコンディションを最高潮にするためにも筋トレはおすすめです!
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
筋トレをする意味がわからない!という人はぜひ以下の本を読むことをおすすめします。
時間の有効活用『情報発信』
時間を有効活用する3つめは『情報発信(アウトプット)』です。
情報発信(アウトプット)によって得られるメリットは
・思考の整理、明確化
・自己成長の加速
情報発信とはSNSやブログなどで自分の好きなことであったり、考えをアウトプットすること。
アウトプットすることで自分の思考が整理、明確化されます。
そして、今の自分に必要なことであったり、しなければならないことも明確になり自己成長に繋がっていきます!
アウトプットについてはこちらの本がおすすめ。
時間の有効活用『まとめ』
・読書
・筋トレ
・情報発信
以上が時間を有効活用する三つのことでした!
これは自分には合わないなと思ったら、高速のトライ&エラーで様々なことを経験し自分の好きなこと、ためになることを見つけてみましょう!
この記事が少しでもよかったなと思ったらぜひほかの記事も読んでみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。