こんにちは、ミニマリストのゆすけです。
4月から大学生活が始まる人、学年が上がり大学にも慣れてきた人。
毎年この時期になると、こんな悩みが増えていきませんか?
・4年間しかない大学生活を後悔しないように楽しみたい!!
・就活のためにも何をするのがいいんだろう…?
ぼくも同じような悩みを抱えていました。
長いようであっという間に過ぎてしまう大学4年間。
何をするかで悩むでばかりでは貴重な4年間が終わってしまう。
そこで僕が取った行動は、とにかく『いろんなことに挑戦する』でした。
この記事では、そんなぼくがやってきてよかった大学生がやるべきことを3つ紹介します。
今回紹介するのはこちらの3つ。
・ミニマリスト
・情報発信
・筋トレ
大学生がやるべきこと『ミニマリスト』
大学生がやるべきことの1つ目は『ミニマリスト』です。
ミニマリストを目指すことで得られるメリットは
・自分の軸が明確になる
・余裕が生まれる
・心地よい暮らし
ぼく自身、大学生でミニマリストというライフスタイルに出会い、ミニマリズムを取り入れたことで思考、行動が変わり、人生がいい方向に変わりました。
もし、今の暮らしに満足のいかない人はぜひミニマリストを目指してみましょう!
ミニマリストを目指すべき理由について詳しくはこちらの記事をご覧ください。

大学生がやるべきこと『情報発信』
大学生がやるべきことの2つ目は『情報発信』です。
情報発信(アウトプット)によって得られるメリットは
・思考の整理、明確化
・自己成長の加速
情報発信とはSNSやブログなどで自分の好きなことや考えをアウトプットすることで、思考が整理、明確化され、今の自分に必要なことやしなければならないことが明確になり自己成長に繋がっていきます!
ぼくはTwitterやInstagramなどのSNS、ブログで日々の生活で学んだことや思考を記事にアウトプットすることで自分の知識がより定着されていっています。
アウトプットの習慣をつけることで学校の勉強や資格の勉強にも役立てることができます!
アウトプットについて興味のある人はこちらの本がおすすめです!
大学生がやるべきこと『筋トレ』
大学生がやるべきことの3つ目は『筋トレ』です。
筋トレをすることで得られるメリットは
・シンプルな服が似合う
・QOLの向上
・ストレスの発散・耐性の向上
筋トレをすることでストレスが発散されたり、健康になったりとたくさんの変化がありました。
ガリガリだったのがコンプレックスで始めた筋トレ。
最初はきつくて続かないことも多々ありましたが、今では筋トレする時間がとても楽しいと感じるくらいハマってしまいました!
筋トレについて詳しくはこちらの記事をご覧ください。


生活の質を向上させたい人、シンプルなファッションをかっこよく着こなしたい人などにおすすめ!
大学生がやるべきこと『まとめ』
・ミニマリストを目指す
・情報発信(アウトプット)をする
・筋トレ
以上がぼくがやってきてよかった大学生がやるべきことでした!
4年間という大学生活を楽しみたいという人はぜひ参考にしてみてください。
少しでもよかったなと思ったらぜひほかの記事も読んでみてください!
最後まで読んでいただきありがとうございました。