こんにちは、ミニマリストのゆすけです。
あなたは、ミニマリストのような暮らしのために断捨離を始めたいと思ったことはありますか?
モノが多すぎると
・部屋が狭く感じる…
・維持管理にお金がかかる…
・収納に困る…
などの悩みがあると思います。
ミニマリストのような『無駄なものを所有せずスッキリした快適な暮らしをしたい。』と思ったあなたのために!
今回はミニマリストのようなスッキリした快適な暮らしに近づくために、ミニマリストが選んだまずはこれらを断捨離すべきといういらないものを3つ紹介します。
スッキリした快適な暮らしをしたい人、断捨離で悩んでいる人におすすめの記事です。
ミニマリストが選んだいらないものはこちら
『見栄のためのブランド品』
『収納家具』
『テレビ』
目次
ミニマリストが選んだいらないもの 『見栄を張るためのブランド品』

まず一つ目は『見栄を張るためのブランド品』です。
あなたは、ほとんど使わないのに「インスタ映えするから」、「みんな使ってるから」、「流行っているから」などの理由で購入したブランド品を持っていませんか?
例えば、洋服、アクセサリー、バッグなど…
僕も前までは家の中がそういったモノで溢れていました。
買うもモノもブランド品ばかりでSNSを見ては、モノを買うの繰り返し…
ですが、ミニマリストになり自分にとって本当に必要なモノを厳選する力がついたことで『見栄を張るためのブランド品』を買うことがなくなり、家にあるモノも断捨離しました。
『見栄を張るためのブランド品』を断捨離したことで以下のメリットがありました。
メリット
・お金に余裕ができる
・精神的に余裕ができる
・自分と向き合うことができる
お金に余裕ができる
いままでは、「流行っているから」などの理由でバッグや洋服などブランド品を購入していました。
でも、ブランド品って値段が高いですよね?
そのためバイトをたくさんしても貯金は全然できずお金は減る一方でした。
ですが、見栄のためだけのブランド品を買うのをやめたことで出費が減ったり、以前に買ったものをフリマアプリなどで手放したことでお金に余裕が生まれました!
メルカリを使ったものの手放し方はこちらの記事をご覧ください。

精神的に余裕ができる
見栄のためだけのブランド品を買うのをやめたことで
・汚れないかな…
・無くさないかな…
などのモノに対する不安やストレスがなくなりました。
それらの不安やストレスから解放されたことで精神的に余裕ができました。
自分と向き合うことができる
見栄のためだけのブランド品を買うのをやめたことで、モノではない「身体」や「知識」など自分と向き合うようになりました。
自分と向き合うようになったことで自分の人生がより豊かになりました。
ミニマリストが選んだいらないもの 『収納家具』

二つ目は『収納家具』です。
あなたは棚などにスペースがあるとついつい収納したくなってしまうことはありませんか?
こうやってついつい収納してしまうために無駄なモノが増えてスッキリした快適な暮らしが遠ざかってしまいます。
僕は以下の収納アイテムを断捨離しました。
・棚(本や小物収納)
・洋服収納BOX(衣類収納)

これらを断捨離したことで以下のメリットがありました。
メリット
・部屋のスペースに余裕が生まれた
・何を所有しているかわかりやすい
部屋の空間に余裕が生まれた
収納家具って意外とスペースをとりますよね?
なので、収納家具を手放したことで今までそこに使われていた空間にに余裕が生まれました。
その空間を自分のお気に入りのモノを置いたりすることで、部屋が自分にとってお気に入りの空間になりました。
何を所有しているかわかりやすい
今までは収納ボックスの奥にあるものは持っていることを忘れてしまい、同じようなものを買ってしまうということがありました。
ですが、収納ボックスを断捨離し、飾る収納を意識したことで普段から自分が何を所有しているかが明確になり、無駄遣いがなくなりました!
ミニマリストが選んだいらないもの 『テレビ』

最後はテレビです。
テレビってついついぼーっと見てしまい、気づいたらあっという間に時間が経っていたという経験はありませんか?
これらの時間を読書など有効活用することであなたの人生はより豊かになっていきます。
ですが、ドラマや好きなバラエティ番組がある人もいますよね?
僕も、「しゃべくり007」や「アメトーク」などのバラエティ番組やドラマが好きなのでテレビの断捨離は正直かなり迷いました。
ですが、今は『TVer』や『Hulu』などのアプリがあります。
それらのアプリをスマホやタブレット、パソコンで利用することで放送からある程度の期間は無料で視聴ができます。
また、録画する手間もなくなり、好きな場所で好きな番組を見れるようになりました!
テレビを手放したことで以下のメリットがありました。
メリット
・時間に余裕が生まれた
・空間に余裕が生まれた
時間に余裕が生まれた
テレビを断捨離したことで朝や帰宅してから、休みの日などにぼーっとテレビを見てしまう時間がなくなったので時間に余裕が生まれるようになりました。
その時間を読書や筋トレなど自分のやりたいことや好きなことに使えるようになり人生が豊かになっていきました。
空間に余裕が生まれた
テレビを断捨離したことでテレビ台も一緒に断捨離できたので部屋の空間に余裕が生まれました。
その空間を自分のお気に入りのモノを置いたりすることで、部屋が自分にとってお気に入りの空間になりました。
最後に
『見栄のためのブランド品』
『収納家具』
『テレビ』
以上がミニマリストが選んだまず断捨離すべきいらないものでした。
まずはモノを増やす前に必要のないものを減らすことから始めましょう。
モノを減らすことで人生が豊かになることを知ってもらえれば嬉しいです。
少しでもよかったなと思ったらぜひほかの記事も読んでみてください!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ミニマリストの暮らしに憧れている人におすすめの本はこちらの記事をご覧ください。
