こんにちは、ミニマリストのゆすけです。
文房具にこだわりたいけど、どんな文房がいいのかわからないと思ったことはありませんか?
文房具なんて使えればなんでもいいという人もいるかと思います。ですが、学校や会社など意外と使用頻度の高い文房具。
僕は自分の文房具をお気に入りのアイテムにすることで気持ちが上がり勉強や作業がはかどるようになりました。
そこでこの記事で、ミニマリストが1本だけ厳選したおすすめのボールペンについて紹介します。
今回は紹介するのはパイロットから発売されている『フリクションボール3ウッド』について!
この記事ではミニマリストのボールペンについて以下の順番で紹介。
・ミニマリストがボールペンを使用する理由
・フリクションボール3ウッドの魅力
・こんな人におすすめ
ミニマリストがボールペンを使う理由
僕は勉強やノートにメモを取るときにシャーペンは使わずボールペンを使っています。
なぜボールペンを使用しているかというと
・書きやすさ
・作業量の可視化
というメリットがあるからです。
ボールペンのメリット『書きやすさ』
ボールペンを使用するメリットの1つめは『書きやすさ』
シャーペンと比較したときに、ボールペンの方が滑らかに滑るし、芯を出し直す手間もないので圧倒的に書きやすいです。
また、筆圧を比べてみてもボールペンの方が少なくて済むので疲労が溜まらず作業効率が落ちません!
ボールペンのメリット『作業量の可視化』
ボールペンを使用するメリットの2つめは『作業量の可視化』
インキの詰め替えができるボールペンを使用している場合は、芯を詰め替えるスパンで自分の作業量、勉強量を把握することができます。
作業量、勉強量が把握できることで、自分の自信にもなるし、努力が足りないと自覚することができます。
これらのメリットなどから東大生の7割近くがボールペン派というアンケート結果もあります!
ミニマリストが1本だけ厳選したボールペン
今回紹介するミニマリストが愛用しているボールペンは、パイロットから発売されている『フリクションボール3 ウッド』
フリクションボール ウッド『概要』
製品名 | フリクションボール3 ウッド |
サイズ | 最大径φ 14.1mm 全長 145mm |
ペン先 | 極細 0.5mmボール |
インキ色 | 黒・赤・青 |
フリクションは消せるボールペンで有名ですよね!
今回紹介するフリクションは一般的なフリクションとは違いプレミアムなラインのモノになっています。
一般的なフリクションと比較すると機能的な面では同じですが、重厚感のあるマットブラックなボディ、カバ材が使用されたグリップ、メタリックなペン先やクリップが高級感を感じさせます。
プレミアムなフリクションは他にも種類はありますがどれも、スーツやジャケットにも自然となじむ高級感、所有する喜びを満たしてくれるスタイリッシュなデザインが魅力。
また、最初にセットされている黒、赤、青の3色がなくなったときは、別売りしている詰め替えを使用することで本体を買い換えることなく永く使えるのも魅力的です。
フリクションボール ウッド『こんな人におすすめ』
・消せるボールペンが欲しい人
・多色のボールペンを1本にまとめたい人
・ビジネスシーンでも使える高級感のあるボールペンが欲しい人
のような文房具にこだわりを持ちたい人におすすめ!
自分じゃなくてもプレゼントで購入するのもおすすめです。
ミニマリストのボールペン『まとめ』
・東大生の7割近くがボールペン派
・高級感があって、スタイリッシュなデザインのボールペン
・文房具にこだわりを持ちたい人におすすめ
以上がミニマリストが厳選したボールペンについてでした。
お気に入りの文房具を使うことで気分が上がり、勉強や作業がはかどるようになるでしょう!
↓今回紹介したアイテムはこちらからも購入できます。
少しでもよかったなと思ったらぜひほかの記事も読んでみてください!
ミニマリストの持ち物に興味のある人はこちらの記事がおすすめ。
最後まで読んでいただきありがとうございました。