こんにちは、ゆすけです。
あなたはなんとなくでモノを買ってしまうという経験はありませんか?
なんとなく選んだモノを買ってしまうと
・ほとんど使わない
・また新しい物を買って出費が増える
などの悩みがありますよね!
この記事ではそんな悩みを解決し、自分にとってときめくモノを増やすことができるようになるミニマリズムを取り入れたモノ選びのマイルール『1ジャンル1アイテム』について紹介していきます。
YouTubeでも紹介していますのでぜひチェックしてみてください。
人におすすめの記事です!
『1ジャンル1アイテム』とは
まず『1ジャンル1アイテム』とはどんなルールかというと
同じジャンルのアイテムは1つだけしか所有しない
というシンプルなルールです。
そのため新しいモノが1つ増えたら持っているモノを1つ手放さなければなりません。
例えば、
新しく財布を購入したら、使っていた財布は手放さなければいけないということです。
このルールを取り入れることで何か新しいモノが欲しくなったときに
「これは自分の持っているモノよりときめくモノなのか?」
というふうに比較することができます。
そして比較されアイテムが入れ替われば、ときめくモノがアップデートしていくという仕組みになっています。
『実践していく上で意識すること』
このルールを実践していく上で意識することは
自分の好きなことにはルールを緩くする
ということです。
例えば洋服など…
自分の好きなジャンルは無理にモノを減らさず
自分にとって心地のいい量を持つようにしましょう。
僕の場合は気に入っているヘインズのTシャツなど複数枚持っています。
『まとめ』
・同じジャンルのアイテムは1つだけしか所有しない
・自分の好きなことにはルールを緩く
以上がミニマリズムを取り入れたモノ選びのマイルール『1ジャンル1アイテム』についてでした。
モノ選びのマイルールを定め、自分にとっての『ときめくモノ』を集めていきましょう。
少しでもよかったなと思ったらぜひほかの記事も読んでみてください!
最後まで読んでいただきありがとうございました。