こんにちは、ミニマリストのゆすけです。
あなたは無駄に奪われている時間、空間に気づいていますか?
暮らしの中には気づかぬうちに時間や空間を浪費してしまうモノがあります。それは『テレビ』です。
この記事では、ミニマリストがテレビを断捨離して感じたメリットを紹介していきます。
今回はミニマリストがテレビを断捨離したことで感じたことをこちらの順番で紹介。
・テレビを断捨離するメリット
・テレビの断捨離はこんな人におすすめ
ミニマリストがテレビを断捨離『メリット』

朝起きたらニュース番組、学校から帰宅したらバラエティー番組の当たり前のように行っていた習慣…
この当たり前に行っていた習慣をやめテレビを断捨離したことで以下の2つのメリットがありました。
・時間的余裕
・空間的余裕
それぞれについて詳しく説明していきます。
ミニマリストがテレビを断捨離『メリット①』

テレビを断捨離したことで『時間的余裕』を得ることができました。
なんとなくテレビをつけたら時間があっという間に経っていることはありませんか?
このなんとなくでつけたテレビ番組を視聴している時間をなくすことで時間の浪費を防ぐことができます。
時間の浪費を防ぐことで時間的余裕がうまれ、自分のやりたいことをする時間が増えます!
もし、どうしても見たい番組がある場合は、TBS FREEやフジテレビオンデマンドなどを利用することをおすすめします。これらは原則、放送から1週間までは無料で見ることができます。
また、DVDを見るのが趣味な人。その場合は、テレビのコードを断捨離しディスプレイとしてテレビを利用することでDVDは見ることができ、テレビ番組で時間を浪費することがなくなります。
ですがこの場合だとあとで説明する空間的余裕は手に入らないです。
ミニマリストがテレビを断捨離『メリット②』

テレビを断捨離したことで『空間的余裕』を得ることができました。
僕はテレビを手放したことでもう二つ手放したモノがあります。
それはテレビ台とソファーです。テレビ台を断捨離するのはわかると思うのですが、なぜソファーも断捨離したのか?
それは、自分の生活を見直した時にテレビを見ながらソファーでくつろぐことが多かったからです。
テレビを断捨離したことで、テレビ台、ソファーと大きな家具を断捨離することができ、空間に余裕がうまれました。
空間に余裕がうまれたことで、自分のときめくモノを置くことができたり、好きなことに空間を使えるようになります。
他にも、インテリアの配置のバリエーションが増えるなど様々なメリットがあります。
ミニマリストがテレビを断捨離『こんな人におすすめ』
テレビの断捨離はこんな人におすすめ
・テレビに特に興味ない人
・時間や空間の余裕が欲しい人
また、テレビ番組を見るのが好きな人でもスマホやタブレットのアプリで見ればいいという人はテレビを断捨離してもいいと思います。
なにか達成したい目標がある人、時間を有効に使いたい人にもテレビの断捨離はおすすめです!
ミニマリストがテレビを断捨離『まとめ』
以上がミニマリストがテレビを断捨離して得たものとテレビの断捨離がおすすめな人でした。
自分の当たり前のように行っている習慣を見直しモノを断捨離していきましょう。
テレビを断捨離することで、時間的余裕、空間的余裕が手に入り、自分の好きなことをする時間が増えていき、人生が最大化していくでしょう!
少しでもよかったなと思ったらぜひほかの記事も読んでみてください!
最後まで読んでいただきありがとうございました。