ライフハック

【ミニマリストの財布の中身】最小限の財布の中身とは?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、ミニマリストのゆすけです。

あなたは財布の中身を減らしたい、身軽にしたいと思ったことはありますか?

財布の中身がおおいと

・必要なカードを探すのが大変…

・財布が重い…

などの小さなストレスが溜まっていきますよね。

僕はミニマリストになって財布の中身を厳選し、財布に関するストレスがなくなりました!

この記事では自分の生活にあったカードだけを残し、ストレスから解放されるミニマリストの財布の中身を紹介していきます。

ミニマリストゆすけ
ミニマリストゆすけ
財布の中身をスッキリさせたい人におすすめの記事です!

ミニマリストがおすすめする財布についてはこちらの記事をご覧ください。

【ミニマリストの財布】センスのいいコンパクトなおすすめ財布5選こんにちは。 あなたはいま使っている財布に不満を感じたことはありますか? たとえば、財布のサイズ... 財布が大きいと...

ミニマリストの『財布の中身』

まずミニマリストの財布の中身を紹介していきます。

この記事を書いた大学生のときと社会人の現在の財布の中身を紹介。

大学生(2018年頃)

・PASMO(定期)

・学生証

・免許証

・クレジットカード(楽天カード)

・キャッシュカード

社会人(2019年)

・PASMO(定期)

・保険証

・免許証

・クレジットカード(楽天カード)

・キャッシュカード

の全部で5枚です。

JRを利用する人はモバイルSuicaがおすすめです!(自分はJRを使わないのでモバイルSuica使用できず…)

学生から社会人になって変化したのは学生証が保険証になったぐらいですね。

 

「え、そんなに少ないの!?」と思ったあなた。

これから紹介する方法を実践すればあなたも自分の生活にあったカードだけを残すことができます。




ミニマリストの財布の中身『カードを減らす方法』

自分の生活にあったカードだけを残すために意識していることは

・電子化できるカードはアプリを利用する

・大事なカードだけを残す

の2つ。

詳しく紹介していきます。

電子化できるカードはアプリを利用

まずは電子化できるカードはアプリを利用しましょう!

カードを電子化することで得られるメリットは

・財布の中身を身軽にできる

・カードの紛失がなくなる

・簡単にポイントをチェックできる

などのメリットがあります。

財布の中身を身軽にできる

カードを電子化することで、財布の中身を身軽にすることができます。

財布の中身が身軽になることで、必要なカードがすぐに取り出せたり、持ち運びに便利な小さい財布でも生活できるようになるなどのメリットがあります!

カードの紛失がなくなる

カードを電子化することで、カードを紛失がなくなります。

もしも財布を落としてしまったり、ポイントカードを紛失してしまったら再発行、クレジットカードなら使用停止の手続きなど面倒が多いですよね。

ですが、カードを電子化することで物理的にカードを紛失することがなくなるリスクがなくなります!

簡単にポイントをチェックできる

カードを電子化することで、アプリなどで簡単にポイントをチェックすることができます。

そのため、期間限定のポイントやクーポンを無駄なく使えることも!

 

まずは、あなたの持ってるポイントカード、アプリがないか調べてみましょう!

大事なカードだけを残す

次は大事なカードだけを厳選しましょう。

残すカードを決めるときにこう問いかけてみてください。

このカードは『ごめんなさいできないカード』か?

ごめんなさいできないカードとはどういうことか?

簡単にいうと持っていないと本当にやばいカードのことです!

たとえば、運転免許証。

運転免許証を持たないで運転したのが見つかったとき、『ごめんなさい』では許されないですよね?

そういった謝罪だけではすまないカードを持ち歩くようにしています。



ミニマリストの財布の中身『まとめ』

・電子化できるカードはアプリを利用する

・ごめんなさいできない大事なカードを残す

以上が自分の生活にあったカードだけを厳選し、ストレスから解放されるための方法でした。

自分の暮らしに合ったカードだけを厳選していきましょう!

ミニマリストがおすすめする財布はこちらの記事をご覧ください。

【ミニマリストの財布】センスのいいコンパクトなおすすめ財布5選こんにちは。 あなたはいま使っている財布に不満を感じたことはありますか? たとえば、財布のサイズ... 財布が大きいと...

少しでもよかったなと思ったらぜひほかの記事も読んでみてください!

最後まで読んでいただきありがとうございました。