こんにちは、ミニマリストのゆすけです。
2018年ももうすぐ終わってしまいますね。
あなたは今年、どんな一年でしたか?
僕はブログやSNSでミニマリストについての情報発信を始めるなど、新しいことに挑戦した1年でした。
今回はそんな1年の中でミニマリストのゆすけが購入してよかったおすすめアイテムを紹介していきます!
ジャンルはこちらの順番で紹介
『ファッションアイテム』6点
『ガジェット』3点
『日用品』3点
『本』3点
ミニマリストの持ち物についてはこちらの記事もご覧ください。


ミニマリストのおすすめアイテム『ファッション』
converse『CT70』

コンバースUSAが発売している『CT70』
こちらの商品は日本では販売権の都合で販売していません。(日本では個人輸入してる人が販売)
日本で発売されているコンバースとはソールや細かなデザインが異なるのと、履きごごちが違います。
このコンバースに出会ったことで、今まで悩んでいたコンバースの履き心地問題を解決しました!
シンプルなデザインのファッションをする人、コンバースが好きな人におすすめの1足です。
G-SHOCK『GMW-B5000-1JF』

CASIOから発売されているG-SHOCK『GMW-B5000-1JF』
G-SHOCK誕生35周年を記念して、初号機DW-5000Cをアップデートして作られたモデルになります。
ベゼルは高度なステンレスにより耐衝撃性を向上、バンドにはソフトウレタン素材を使用しフィット感を向上しています。
シンプルなデザインかつ機能性抜群の腕時計が欲しい人におすすめ!
GU『キャップ』

GUから発売されている『ウールタッチキャップ ブラック』
ミニマルなデザインなので幅広い服装にマッチします。
旅行やちょっとした外出時に利用できるシンプルなキャップを探している人におすすめ!
※現在は同じものは販売していませんでした。
ARC’TERYX『マンティス26』

ARC’TERYXから発売されている『マンティス26』
多くの収納ポケットや奥に収納した荷物が取り出しやすい構造、ベルト部分の厚みなどの機能性に加えてどんなファッションにも合わせやすいシンプルなデザインが魅力的なバッグ。
このバッグは大きく開くことができるのでリュックのそこにあるアイテムが取り出しやすく、旅行などで持ち物が多くなるときや学校に行くときに便利です。
機能性とデザイン性を兼ね備えたリュックが欲しいという人におすすめです!
ARC’TERYX『マカ2』

ARC’TERYXから発売されている『マカ2』
多くの収納ポケット、どんなファッションにも合わせやすいシンプルなデザインが魅力的なバッグ。
このバッグはちょっとしたお出かけの時はメインバッグとして、旅行の時はサブバッグとして活用できます!
ちょっとした外出のとき用のバッグが欲しいという人におすすめです!

UNIQLO『シームレスダウン』

ユニクロから発売されている『シームレスダウン』
シームレス加工により防水、撥水、軽量化と機能的かつシンプルなデザインのダウンです。
また、内側にファスナー付きのポケットがあるなど収納力も優れているのでので手ぶらで行動したいミニマリストの人にはおすすめのダウンです。

ミニマリストのおすすめアイテム『ガジェット』
『モバイルバッテリー+充電コード』

ANKERから発売されている『PowerCore Fusion 5000』
シンプルで洗練されたデザインかつ充電用のコンセントが内蔵されているというデザイン性と機能性抜群のアイテム。
このアイテムのおかげでモバイルバッテリーを充電するコードやUSBコンセントを持ち歩く必要がなくなり、すこしですが身軽になりました!
それに合わせて利用しているのがOwltechから発売されている『巻き取り式充電ケーブル』
モバイルバッテリーの色に合わせてブラックを購入。
このコードを購入してからはバッグの中でコードが絡まるストレスから解放されました!
シンプルなデザインで機能的なモバイルバッテリー、ライトニングケーブルが欲しい人におすすめです。
Apple『AirPods』

Appleから発売されている『AirPods』
Iphoneと接続する場合はケースから取り出し、耳に着用するだけで接続完了する優れもの!コードレスなので作業や運動時にもおすすめ。
本体を傷から守るため、ブラックのシリコンカバーをつけています。
このイヤホンを購入してからいままであったBluetoothイヤホンのストレスから解放されました!
Bluetoothの接続がスムーズにできないのがストレスに感じる人にはおすすめです!
GoPro Hero7 black

アクションカメラの『GoPro Hero7』
以前はHero4という前のモデルを使用していましたが、PayPayというサービスの20%キャッシュバックを期に買い換えました!
今までのモデルと比較すると手振れ補正機能が向上しているのがよかったです。
ミニマリストのおすすめアイテム『日用品』
PHILIPS 『電動歯ブラシ sonicare DiamondClean』

PHILIPS 『電動歯ブラシ sonicare DiamondClean』
様々なモードがあり、コーヒーやタバコを吸う人におすすめのホワイトモード、歯茎が弱っている人におすすめなガムケア、ガムプラスモードなどがあります。
ミニマルなデザインで非常に気に入ってます。

充電方法も置くだけで充電できるコップ型充電器があるので洗練された洗面所にすることができます。
機能性の高い電動歯ブラシが欲しい人におすすめ!
BALMUDA『The Gohan』

BALMUDAから発売されている炊飯器『The Gohan』
主な機能は、5種類炊飯モード(白米、白米早炊、玄米、炊き込み、おかゆ)と予約モード。保温機能は搭載されていません!
ですが、一人暮らしや夫婦二人など家族全員が時間を合わせるのが大変でなければいらない機能ですね!
マットブラックとシルバーのカラーリング、シンプルな他の炊飯器を圧倒するデザインに惹かれて購入しました。

付属品の米計量カップ、水計量カップもオールマットブラックの塗装になっています。ブラック好きにはたまらない炊飯器です。
マイプロテイン

『マイプロテイン』ではプロテインやBCAAなどトレーニングに必要なアイテムを購入しています。
他のメーカーとは比べ物にならないくらい安いのでトレーニングを始めてみようかなと思っている人におすすめ!
詳しくはこちらの記事をご覧ください。

ミニマリストのおすすめアイテム『本』
『思考と暮らしをシンプルに 人生を変えるモノ選びのルール』

こちらはmonographを運営している堀口英剛さんの『思考と暮らしをシンプルに 人生を変えるモノ選びのルール』
この本ではモノ選びのルールやこだわり抜かれた堀口さんのアイテムについて紹介されています。
こちらで紹介されているモノ選びのルールの多くを僕も実践しています。
この本を読むことで、自分にとってのときめくモノに囲まれた楽しい毎日を送るためのコツがわかります!
『手ぶらで生きる。見栄と財布を捨てて、自由になる50の方法』

こちらはミニマリストのしぶさんの『手ぶらで生きる。見栄と財布を捨てて、自由になる50の方法』
この本ではミニマリストのしぶさんが「より少なく、しかしよりよく生きるための方法」が紹介されています。
全部をマネすることはおすすめしませんが参考にできることがたくさん書かれています。
この本を読めば、ミニマリストについてや自分の暮らしをよりよくする方法がわかります!
『人生を思い通りに操る 片づけの心理法則』

こちらはメンタリストDaiGoさんの『人生を思い通りに操る 片づけの心理法則』
この本では、片付けで人生を最大化する方法や二度と元に戻らない片付けの技法を紹介しています。
この本のおすすめポイントは紹介されているノウハウに心理学や脳科学をはじめとする科学的根拠があることです。
この本を読むことで二度と元に戻らない片付けの技法を学べるほかに、片付けによって自分の人生を操る方法がわかります!
詳しくはこちらの記事をご覧ください。

まとめ
・キャップ
・電動歯ブラシ 『sonicare DiamondClean 』
・本『思考と暮らしをシンプルに 人生を変えるモノ選びのルール』
以上が2018年に購入してよかったアイテムたちでした。
これらのアイテムのおかげで悩みが解決したりと暮らしがより豊かになっていきました!
少しでもよかったなと思ったらぜひほかの記事も読んでみてください!
最後まで読んでいただきありがとうございました。